DIY 夏の車中泊旅(4泊5日) お盆休みに三重県(伊勢志摩)旅へ自作の車中泊仕様バンで真夏の車中泊旅に行きました。初めて三重県に行きますのでまずは有名な伊勢志摩周辺を周ろうと事前に計画して出発しました。もちろん、出発前に車の点検も忘れずに!1日目17:00頃、勢和多気IC... 2022.08.23 DIYJackreyお盆休みアウトドアキャンプハイエースバンライフポータブル電源レジアスエース夏旅行車車中泊
Bluetti 車中泊旅はポータブル電源があればOK!! 快適に旅をするならポータブル電源でポータブル電源があればサブバッテリーシステムが無くても長期旅はできます。ポータブル電源は普段、家で使っているコンセント、スマホなどを充電したり出来るUSB(AタイプやCタイプ)を差し込み口、シガーソケットの... 2022.08.23 BluettiDIYJackreyアウトドアキャンプサブバッテリースノーボードハイエースバンライフポータブル電源レジアスエース旅行車車中泊
DIY 車中泊仕様にDIY <2色切り替えフォグランプ> 純正パーツを使って安くフォグランプを取り付けスノーボードに車で行って雪で視界が悪い時や霧が濃くて視界が悪い時などにフォグランプは役に立ちます。キャンプなどの道中にもあるととても便利です。雪道などでは黄色のランプ、他の視界の悪い時は白色ランプ... 2022.08.21 DIYアウトドアスノーボードハイエースバンライフレジアスエース車車中泊
DIY #車中泊仕様DIY <カーテン インテリアバー> 仕上げ2フロントのすぐ後ろにカーテンを取り付けました。フロントとリア側の天井パネルの繋ぎ部分に木を張ってその木に伸縮式のカーテンレールを固定し取り付けました。フロント側とリア側の内張りのちょうど間になったので、内張りの押さえと目隠しも兼ねて... 2022.06.02 DIYアウトドアスノーボードハイエースバンライフレジアスエース車車中泊
DIY #車中泊仕様DIY <内装 ソファー ベット 作成> ソファー兼ベット1番重要かつ、これで居心地が決まる工程です。どういうイメージにするか他の方のを参考にDIY始める前から施工に入るギリギリまでずっと話し合いました。決まったのがこちら!!↓真ん中に足が入るようにソファー兼ベッドにしました!!後... 2022.06.02 DIYJackreyアウトドアスノーボードハイエースバンライフポータブル電源レジアスエース車車中泊
DIY #車中泊仕様DIY <天井 サイドパネル 布張り> 板張りせずに車内を心地よく 板張りしない内装1ついに電動工具、インパクトドライバー出番!!これからは車内を部屋っぽくしていきます。YouTubeなどを見ていると、車内全体を木張りしてるのをよく見かけます。オシャレでカッコイイなぁと思いましたが、材料の値段と施工日数がか... 2022.06.02 DIYアウトドアスノーボードハイエースバンライフレジアスエース板張り車車中泊
DIY #車中泊仕様にDIY <断熱材 パーフェクトバリア> 車を遮熱、防音床を作ったら、車の隙間にある材料を入れる。その名は、、パーフェクトバリア!!断熱材にはグラスウール、シンサレートなどを考えていたんですが、施工するとき痒いです!痒くない!! 高い断熱性能!! 透湿性能も良い!! 耐候性も高い!... 2022.06.01 DIYアウトドアスノーボードハイエースバンライフレジアスエース車車中泊
DIY #車中泊仕様DIY <フラット床 クッションフロア> 床張り断熱コートが乾いたら、床を貼ってフラットにしました。床の純正塩ビシートを剥がすと下がデコボコしていて歩きにくく、車内の作業をする環境には適していません。なので、まず床をフラットにして作業環境を良くした方が他の施工がしやすいです。床の施... 2022.06.01 DIYアウトドアハイエースバンライフレジアスエース板張り車車中泊
DIY #車中泊仕様にDIY <制振材 デットニング 張り> 中古のレジアスエースを車中泊仕様に!!まずは、車の内装を全部外しから。【BLUETTI JAPAN】でポータブル電源を購入するうちの場合は契約してから納車まで2ヶ月ほどあったので、お店の方に許可をもらい納車2週間前くらいまで先に出来るところ... 2022.06.01 DIYアウトドアスノーボードハイエースバンライフレジアスエース車車中泊